9/30に予定しておりました患者交流会・外科相談会は、台風の影響のため、中止とすることになりました。
急な予定変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
11月以降にあらためて交流会・外科相談会を代替開催したいと考えておりますので、また日程が調整つきましたら、ホームページや郵送にて、お知らせさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
広島IBD 柳井
炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)患者会
広島IBDの柳井です。
現在、大型で非常に強い台風24号が広島に接近しており、30日午後から最接近する模様です。
年に一回の外科の交流会ですので、できれば開催したいのですが、会員の方が帰宅困難になる可能性もありますので、状況によっては中止を検討しています。
判断基準としては、『30日にJRの在来線が計画運休する場合は中止』とさせていただきます。
JR西日本によれば29日の夕方に決定するとのことですので、明日の夜に追ってお知らせしたいと思います。
http://www.sankei.com/west/news/180928/wst1809280090-n1.html
中止の場合は、改めて年内の交流会を調整したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
潰瘍性大腸炎・クローン病 外科治療相談会・患者交流会(秋のお茶会)
日時 平成30年9月30日(日) 13:30~16:30
場所 広島市南区民文化センター 美術工芸室(定員39名)
講師 広島大学病院IBDセンター 大毛宏喜先生
当日は広島大学IBDセンター外科医の大毛先生をお招きし、患者交流会と外科治療の相談会を行います。
(講演会ではありません)
他のオペ済み患者の話を聞きたい方、内科治療中だけど外科の話も聞いておきたい方、家族が入院中の患者でオペを薦められている方など、どなたでも参加いただけます。
詳しくはこちら
日 時:平成30年6月30日(土)14:00~16:00
場 所:広島県健康福祉センター2階(広島市南区皆実町一丁目6-29)
講 師:うねだや社会保険労務士事務所 所長 畝田谷栄子先生
※広島口腔保健センター副センター長 濱 陽子先生による「広島口腔保健センターにおける取組について」に説明会の時間も設けています。
障害年金制度は、名称こそ知っていても、制度の複雑さ、手続きの難しさなど、理解できていない方も多いと思います。
このたび、申請手続きなどの業務を受けておられる畝田谷先生を迎え、わかりやすく解説いただくことになりました。
難病患者だからこその視点で知っているとよい制度、情報を得る機会として、皆さんにご参加いただきますようお願い申し上げます。
ご参加希望の方は、下記申込み欄にご記入の上、FAXいただくか電話・メールにてお申込みください。
締め切り 6月19日(火)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
広島難病団体連絡協議会
〒734-0007 広島市南区皆実町1丁目6-29
広島県健康福祉センター3階
TEL(082)236-1981 FAX(082)236-1986
mail:qquc376d@cube.ocn.ne.jp
HP:http://www.hironanren.info/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
イベントページに春の医療講演会の情報を追加しました。
今回は福山医療センター消化器内科 豊川達也先生にお越しいただきます。
福山市や尾道市など広島県東部にお住まいの方はぜひご参加ください。
講演終了後に、希望される方には、豊川先生に個別で医療相談をしていただきます。
質疑応答などたくさんの人の前では聞きにくい相談や、他の病院の先生の意見も聞いてみたい場合など、良い機会ですので、ぜひどうぞ。
個別相談と平行して、患者会総会と患者交流会も行います。
イベントページに冬の患者交流会の情報を追加しました。
日時 2018年2月11日(日) 13:30~16:30
場所 広島市南区民文化センター 大会議室B(定員30名)
医療講演会ではありません。
お茶を飲みながら、他の潰瘍性大腸炎・クローン病の患者と、病気や病院の情報交換、生活上の困ったことの相談など、色々話をして交流しましょう。
患者家族の方や、患者会の会員でない方も参加できます。
申し込みは不要です。
西区地域福祉センターで潰瘍性大腸炎の医療講演会・相談会が行われます。(広島IBDの催しではありません)
広島大学病院IBDセンターの上野義隆先生の講演と個別相談も行われます。
お近くの潰瘍性大腸炎患者の方はぜひご参加ください。
参加無料ですが、事前申込みが必要ですので、西区保健センターにお問い合わせください。
潰瘍性大腸炎の理解と最新治療について
潰瘍性大腸炎に悩んでおられる方、ご家族の方、関心のある方など、この病気について一緒に学びませんか。多数のご参加をお待ちしております。
※手話通訳、要約筆記あり。
日時 平成29年11月11日(土) 14時00分~16時00分 要申込 参加無料
場所 西区地域福祉センター 3階 大会議室(定員100名)
(広島市西区福島町2-24-1)
内容
①講演会(14時00分~)
最新の治療のこと、妊娠・出産といった女性のライフステージに応じた治療も含めてご講演いただきます。
講師 広島大学病院 内視鏡診療科 上野 義隆 先生
②個別相談会(15時00分~)
上野先生に個別相談が出来ます。
1組15分 先着4組まで
※個別相談会は10月10日(火)より電話で受付します。
主催:広島市西保健センター・広島市佐伯保健センター
お申し込み・お問い合わせ先
広島市西保健センター(西区保健福祉課保健指導係)
広島市西区福島町二丁目24番1号
電話(082)294-6384
FAX(082)233-9633
交通アクセス
○JR山陽本線 「西広島駅」下車徒歩約13分
○広電電車市内線「福島町」下車徒歩約4分
○バス 「西区役所前」下車徒歩約4分
※駐車場は数に限りがございます。
日時 平成29年10月22日(日) 13:30~16:30
場所 広島市南区民文化センター 大会議室A(定員70名)
参加 広島大学病院IBDセンター 大毛宏喜先生
医療講演会ではありません。
専門医を招いて潰瘍性大腸炎とクローン病の外科治療に関する相談や、他の患者との情報交換や交流を行います。
詳しくはこちら
「クローン病患者さんを対象とした糞便細菌叢移植に関する臨床研究」のお知らせ
[実施病院] 滋賀医科大学消化器内科 [試験に参加できる方] 軽症~中等症のクローン病患者さんで年齢は20~65歳未満。ドナーの方とレシピエントの方の二人来院していただくことが必要になります。
詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.shiga-med.ac.jp/hospital/doc/department/department/digestive_int/files/1296.pdf
滋賀医科大学消化器内科の先生から情報告知の依頼がありましたので掲載いたします。
広島大学病院で行っているわけではありません。
お問い合わせは滋賀医科大になりますので、ご注意ください。